COMITIA126にサークル参加します!
伴坂です。
先日、コミティア126のお品書きをTwitterの方で公開しました。
自サークルでのイベント参加は実に11ヶ月ぶりくらいで、今年に入ってからは他サークルの売り子手伝いをしたり、別で所属するサークルで描いたイラスト本を夏コミで売ったりはしていたものの、macrophageとしてのサークル参加は行っていませんでした。
こうして無事にtransitの修正版を出せるに至ったのは本当によかったなあと思います。
以下、ちょっと思うことなど書きます。
----------------------------------------------------------------------
◆ 新規ジャケットについて
イラストを描いてくれたたーぶ氏(@tboo40778022)は既にサークルからは離れていますがやはりtransitのイラストはたーぶ氏しかいないなと思い、描いてもらうことになりました。
ゲーム内ではタイトル画面がゲームの進行具合で切り替わる演出を加えていて(不具合のため反映されない方が多かったのではないかと思いますが。。)、切り替わる順番のイメージは『夕 → 夜 → 朝』となっています。これは自分の中の作品のイメージそのもので、夕と夜は自分の標(しるべ)を見つけるまでのもがいている期間で、朝になれば空に浮かぶ星は見えなくなるけれど自分の中に確固たる標を見つけて歩いて行ける、そんなイメージです。作梅雨で星をモチーフに扱っていた箇所が多くあるのでそのためでもあるのですが……。
使っている色にも夕、夜、朝の三色を反映しています。この一枚の中で、的確に本作のテーマを表現できたのではないかなと自負しています。描いたのは自分じゃないですけど!
◆ 「修正版」について
はい。お待たせして申し訳ありませんでしたという気持ちです。
パッチ適用での修正でもよかったのですが、いかんせん初頒布から期間も空いているし、それならいっそきちんとパッケージングして、修正もして、さらに本編アフターのシナリオも追加しちゃうぜ~という気持ちで新しく出すことに決めました。パッチ適用での修正ができるかどうか不安だったのは秘密です
ちなみに修正内容ですが、以下のような感じです。
上記以外にも、細かな部分の修正をしています。
修正中に思ったのですが、文と文の間ってすごく大事だなと。
標準のテキスト送り速度が速いので、文と文の間に待ち時間を挟むようにしているのですが、こと重要なシーンでは待ち時間がある方が言葉、文章に重みを持たせられるような、そんな気がしています。逆に待ち時間がないとあっさりと文章が流れていくため、シナリオの展開によって使い分けています。待ち時間の速い遅いは作っているのが自分なのでより如実に感じられるのかもしれませんが、どうなんですかね?
◆ 追加シナリオについて
本編で書いていない(=明記していない)部分はたくさんあるのですが、本編は完結しているわけで。
では何故追加シナリオという形で新たにシナリオを書いたかというと、transitという一つの物語を通じ、主人公の雅が得たフィードバックを書きたいという気持ちがあったからです。
様々な人間との交流や出来事を経、それらを踏まえたうえで”自分が最初にいた場所”を振り返ったとき、何を想うのか?
(これは自分の中でも課題なのですが……。)伝わるよう表現できていたらいいなと思います。本編含めて追加シナリオまで読んでいただけると幸せハッピー最高です。
◆ 頒布価格の見直しについて
お品書き画像の下部にも記載していますが、今回のコミティア126から頒布物の価格の見直しを行いました。
『transit -an Extrasolar human(s)-』
前回・・・500円
今回・・・1000円
『transit -an Extrasolar human(s)- SOUNDTRACK CD』
前回・・・100円
今回・・・500円
頒布するにあたり、頒布価格が安すぎるとクオリティの是非を問われるのではないか、と懸念した結果の価格見直しです。ご容赦ください。
----------------------------------------------------------------------
ポスターや製品も無事手元に届きました!
あとは設営用にあれこれ揃えながら当日を待つのみです。
コミティア126の当日はよろしくお願いいたします。スペース番号は【I-20a】です。
ぜひ遊びに来てくださいね!
伴坂
--- 追記 ---
21日水曜日、FANZAのクリエイター交流会に参加してきました。
ああいった会への参加ははじめてだったのですが、気さくに応じてくださる方ばかりで話していて楽しかったです。話しすぎててドリトスみたいなチップス1枚しか食べてなかったですね。ハイボールは多分5杯くらい飲んでました。
FANZA内検索ワードの統計も発表されていたりと興味深いコンテンツも多かったです。確か、「寝取り・寝取られ」が1位でしたね。その発表の時に一緒してた人たちと性癖暴露大会みたいになったの思い返すとなんでそうなったのか意味分からなさ過ぎて個人的ハイライトでした。それと自分に性癖って呼べるほどのこだわりがないことにも気づかされてしまった。強いて言うならサキュバスとか……かな……
お会いした方々、ありがとうございました。今後ご縁があったりイベント等でお会いすることがありましたら何卒よろしくです。
0コメント